



開催日程
7月
16日(土)、17日(日)、18日(月・祝)、
23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)
8月
6日(土)、7日(日)、11日(木・祝)、
13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)
コース
端野編
<参 加 費>
往復きっぷ代(おとな600円、こども300円)
<対象列車>
午前の部
往路 北見駅 午前10時20分発
→
端野駅 午前10時30分着
復路 端野駅 午前11時13分発
→
北見駅 午前11時24分着
午後の部
往路 北見駅 午後 1時43分発
復路 端野駅 午後 3時32分発
→
→
端野駅 午後 1時54分着
北見駅 午後 3時44分着
<持 ち 物>
筆記用具(えんぴつやボールペン)、きっぷ代、マスク
暑い日には熱中症対策のため、飲み物を持参することを推奨します。
留辺蘂編
<参 加 費>
往復きっぷ代(おとな1080円、こども540円)
<対象列車>
午前の部
往路 北見駅 午前11時37分発
復路 留辺蘂駅 午後 2時05分発
→
→
留辺蘂駅 正午12時05分着
北見駅 午後 2時31分着
午後の部
往路 北見駅 午後 1時34分発
復路 留辺蘂駅 午後 4時54分発
→
→
留辺蘂駅 午後 2時04分着
北見駅 午後 5時20分着
<持 ち 物>
筆記用具(えんぴつやボールペン)、きっぷ代、マスク
暑い日には熱中症対策のため、飲み物を持参することを推奨します。



参加方法




※事前申し込みは不要です。
参加当日、列車の出発時刻に間に合うよう、時間に余裕をもってJR北見駅のみどりの窓口で、きっぷをお買い求めください。
賞品
A賞
図書カード 500円分
1コース正解者
20名様
B賞
2コース正解者
図書カード 1000円分
10名様
C賞
1コース参加者
石北本線オリジナルクリアファイル
10名様
D賞
1コース参加者
石北本線オリジナルカレンダー2022
10名様
1コース参加者
E賞
石北本線オリジナルトートバッグ(赤)
10名様
JR賞
2コース参加者
JR北見駅バックヤードツアー
5名様
※JR賞は小学生のみが抽選対象です。
クイズ制作協力
北海道北見北斗高等学校 クイズ研究会
会長 長谷川 嶺 さん
眞田 拓弥 さん
遠藤 廉也 さん

練習問題(こたえ)
漢数字の1(一)と10(十)の組み合わせを挟んでいるのは足し算・引き算で用いる符号(+、-)であることに気が付けば、?に入るのは10+10の答えである20であることがわかるね!




お問い合わせ先
北見市鉄道活性化協議会
(事務局:北見市企画財政部地域振興課)
〒090-8501
北海道北見市大通西3丁目1番地1
0157-25-1128